ことばと音楽 de 支援 〜有働眞理子・高野美由紀共同研究サイト〜

JapaneseEnglish
HOME > 研究の概要 > 関連科研共同研究成果

科研共同研究成果

※新しいところから降順

  1. ‘Fusion of words and music: the birth of communication observed in a field of musical activities of intellectual disabilities’, Mariko Udo, Miyuki Takano, Rii Numata, Hiroko Umetani, & Mariko Hara, round-table session at 26th annual meeting for the Japan society of developmental psychology, RT1_6, 2015
  2. ‘Trial Production of Japanese version multi-sensory stories for children with profound multiple disabilities’, Miyuki, Takano & Mariko Udo, , poster presentation at 4th IASSIDD Europe Congress, Vienna, Austria, 2014
  3. ‘What helps persons with cognitive impairments enjoy music activities: Toward improved quality of life-long development’, Mariko Udo, Journal of Policy and Practice in Intellectual Disabilities,査読有, Vol.10, No.2, p.178, 2013
  4. ‘Activation of enjoyable music therapy classes: The art of rendering communications by teachers’, Miyuki Takano, Journal of Policy and Practice in Intellectual Disabilities, 査読有, vol.10, No.2, p.172, 2013
  5. 「特別支援学校の音楽療法の授業における対話の諸相:オノマトペとジェスチャーとの関わりを中心に」、有働眞理子・高野美由紀、『日本発達心理学会第24回大会論文集』、査読無、p.439 2013
  6. 「特別支援学校での音楽療法にみられるインタラクション:児童生徒との相互的コミュニケーションを成立させる教師等の態度の分析」、高野美由紀・有働眞理子、『日本発達心理学会第24回大会論文集』、査読無、p.438、2013
  7. 「障害のある子どもへのストーリーテリング:マルティセンソリー教材を用いる英国での事例から」、高野美由紀・有働眞理子、『日本特殊教育学会第51回大会発表論文集』CD-ROM、査読無、p2-J-1、2013
  8. 「音楽療法とオノマトペ表現を活用した歯磨き実践に向けて:知的障害児・者のための「はみがきソング」DVD教材の作成と適用を通して」、有働眞理子・高野美由紀・梅谷浩子、『日本特殊教育学会第51回大会発表論文集』CD-ROM、査読無、p5-H-12、2013
  9. How do teachers lead pupils with profound multiple and intellectual disabilities to participate?’, Miyuki Takano & Mariko Udo, Journal of Intellectual Disability Research,査読有, Vol.56 Issue 7-8, P.716, 2012
  10. 「特別支援学校の教師のオノマトペ表現」有働眞理子・高野美由紀、『日本発達心理学会第23回大会論文集』、査読無、p.404、2012
  11. 「特別支援学校の教師が用いるオノマトペ表現」高野美由紀・有働眞理子、『日本発達心理学会第23回大会論文集』、査読無、p.405、2012
  12. 「特別支援学校における教師と児童のインタラクション―重複障害学級における児童の反応に応じる教師発話・表現の分析」高野美由紀・有働眞理子、『兵庫教育大学研究紀要』、査読無、第39巻、pp.59-66 、2011
  13. 「特別支援学校の重複障害学級における複数教師と児童のインタラクション ―教師達の支援方略の概念化をめざしたマルティモーダルな記述・分析」、高野美由紀・有働眞理子、『社会言語科学会第28回大会発表論文集』査読有、pp.128-131、2011
  14. ‘On embodiment on onomatopoeia: Its cognitive developmental implication’ Mariko Udo & Miyuki Takano, Gesture evolution, brain, and linguistic structures, 査読有, 4th conference of the international society for gesture studies abstracts, ISGS, p.281 ,2010
  15. ‘The communicative and educational effects of onomatopoeia in teachers’ utterances in special school’, Miyuki Takano & Mariko Udo, Journal of Applied Research in Intellectual Disabilities 査読有, Vol.23, No.5, p.535, Abstracts of the Third International Conference of IASSID-Europe Rome, Italy, 2010
  16. 「特別支援学校のティーム・ティーチングにみられるインターラクション」高野美由紀・有働眞理子、『兵庫教育大学研究紀要』、査読無、第36巻,pp.53-60、2010
  17. 「特別支援学校における教師と児童のインターラクション:重度・重複時の反応に言及する教師発話・表現の分析」、高野美由紀・有働眞理子、『日本特殊教育学会第48回大会発表論文集』、査読無、p.187 、2010
  18. 「養護学校の教師発話に含まれるオノマトペの教育的効果」高野美由紀・有働眞理子、『特殊教育学研究』、査読有、第48巻第2号、pp.75-84、2010
  19. 「オノマトペ表現の韻律がもたらす共振と共感—知的障害児の対話活性化に向けて―」 査読無、 有働眞理子・高野美由紀『日本発達心理学会第21回大会発表論文集』、p.237,、2010
  20. 「オノマトペ的表現と対話能力発達の関わりについて―日韓養護学校の授業における運用事例観察を通して―」有働眞理子・高野美由紀、『日本認知言語学会論文集』査読有 第9巻、pp.298-308、2009
  21. 「特別支援学校のティームティーチングに見られるインターラクション」高野美由紀・有働眞理子『日本特殊教育学会大47回大会発表論文集』査読無 p.240、2009
  22. 『教師のオノマトペ的発話についての日韓事例研究:知的障害児に寄り添う心をみつめて』、査読無、 有働眞理子・高野美由紀、平成20年度日本学術科学振興会科学研究費補助金研究成果中間報告書(20520357)、全77頁、2009